【変形性膝関節症は〇〇さえすれば進行を止められる】

ども
TOEST仲谷鍼灸整骨院、
代表の仲谷です。
今回は変形性膝関節症について。
まず、
変形性膝関節症を語るに当たって
知っておいていただきたいことは、
膝の関節は炎症を起こした瞬間から、
変形の進行を恐れないといけません。
膝に水が溜まっている。
痛みがある側の膝に体重が乗る度に膝が痛む(荷重痛)。
これが膝に炎症がある典型的な状況です。
炎症を残すのは危険
膝関節は、
硝子軟骨が豊富で、
炎症を残しておくと、
変形が多くの場合加速度的に進行します。
これは、
全身のどこの関節よりも、
進行が早いのが膝関節であるという認識です。
ただ、
変形性膝関節症がレントゲン上、
見受けられたとしても、
炎症さえ抑えれば、
そこからの変形のスピードはかなり鈍化します。
そうです。
つまり膝関節部の炎症さえ抑えることが叶えば、
変形の進行を遅く出来る。
うまくいけば、
それ以上進まないようにすることは叶うのです。
逆に言えば、
膝関節において、
炎症を食い止めなければ、
変形はどんどん進む傾向が強く、
当然、
その先には人工関節手術を行うという選択肢しか無いのです。
ここまで理解していただければ
わかったかと思うのですが、
てことで、
膝関節に痛みが出てきて炎症が出現した場合、
炎症を何が何でも抑えることをしないといけない!
ということ。
炎症を消す方法
その時に多くの皆さんは、
「溜まってる水を抜けばいいんでしょ!?」
「ヒアルロン酸を入れたらいいんじゃないの?」
「そんな時はコンドロイチンを飲めば改善するって聞いたけど・・・」
「筋トレして膝の周りの筋肉付けたら良いんじゃなかったけ?」
「サポーターしておいたらいいんでしょ?」
「SNS見てたら簡単に〇〇で改善するって言ってたけど」
「最近では幹細胞入れて~みたいな」
ですよね?
すでにそれらを試し終えている読者の方も多いかもしれませんが、
お察しの通り、
「それくらいでは」
多くの場合改善は見込めません。
それくらいで改善していれば、
これほどまで多くの患者さんが我々の下に来るわけがないと思います。
どこに行っても、
何をしても改善しな買ったと言って、
どれだけ全国から患者さんがやってくるか。
だからこそ、
我々もやりがいを持って施術に当たれるところです。
膝関節の炎症はさほど簡単に改善するものではありません。
なぜなら、
膝関節の炎症を起こした原因の多くは、
膝関節そのものにあるわけではないから。
つまり、
膝関節そのものにアプローチするだけの施術では、
膝関節への負担は改善せず、
瞬間風速的に改善した!
と感じても、
気づけばまた痛み、
炎症を起こし、
変形が進行してしまっているといったことになりかねないのです。
骨盤、背骨、死首までの骨の画像
膝関節は、
骨盤・股関節と足首の間に位置する関節です。
例えば、
骨盤内の軟部組織の滑走性が落ち、
骨盤が後傾していれば、
当然股関節の角度が怪しくなり、
その下に位置する膝関節への負荷が大きくなります。
または、
過去に足首の捻挫をし、
足首歪みがあったりすることで、
その一つ上にある関節である膝関節に大きな負荷がかかります。
こうやって、
膝関節は全身の絶妙なバランスの中で、
負荷がかからないような構造になり、
炎症を起こさせないような体の構造を持っています。
その構造的な部分から改善し、
膝の関節に負荷がかからないようにしなければ、
膝の炎症が消えないと我々は考えています。
最後に
ただ、
もう一度お伝えしますが、
膝関節は、
炎症さえ除去してまえば、
それ以上、限りなく変形が進みにくくなります。
どうか、
全身の関節の中で最も変形の進行が早い膝関節です。
膝関節に痛みを感じた場合、
速やかにご連絡ください。
最後まで、
ご自身の足で歩いていただきたい。
これが我々の強い想いです。
感謝。
仲谷健吾